Loading...

北海道ママの気になること調査隊

2022.01.20
北海道ママの気になること調査隊

先輩ママに聞いた! 保育園入園準備編

札幌の保育園 徹底調査vol.2
Twitter
Facebook
LINE

先輩ママに聞いた!保育園入園準備
やってよかったこと・やっておけばよかったこと・やらなくてもよかったこと

初めての保育園だと、何を準備して、何を準備しなくてよいか、なかなか分からないですよね。
そこで!
しゅふきた内で働くママスタッフに
「やっておいてよかったこと・やっておけばよかったこと・やらなくてよかったこと」をアンケート調査しました!

(しゅふきた内で働くママスタッフにWebアンケートにて調査。回答数11)


リアルな声をご紹介します☆

 

※園によって準備しなくてはいけない物・種類、ルール等様々なので事前にご確認ください。

①<お名前記入編>

だいたいの保育園で、洋服・オムツ・靴、ほぼ全てに名前記入を求められます。特にオムツは、毎日準備するものなので、意外と記入が大変...
そんなときのストレスレス工夫を聞きました!

<やっておいてよかった!>
「100均のお名前スタンプを買っておむつの記名に使った」
「お名前シールが大量に必要かと思いました」
「お名前スタンプ(おなまえ〜る)は、本当に買って良かったものランキング1位です!」
「マスキングテープに油性ペンで書いてタグに貼っていました(意外と取れない)が、だんだん面倒になり、直にタグに油性ペンで書いています。書くときは少しタグを湿らせると滲まなくて◎」
「園に聞いて、下の名前がかぶっている子がいなかったので、下の名前だけ油性ペンで書いている」
「事前におむつに名前スタンプ押したのをストックしておく」

<やらなくてもよかった!>
「昼寝布団の名前付けなどはお金を払えば保育園でやってくれたので、お金で解決できるものは全て頼りました!」

※園によっては、「名前シールは不可」や「オムツには大きく名前を書いてください」等のルールがある場合があるので、準備する前に聞いておいた方が良いかも!

②<洋服編>

洋服はとにかく汚れることを念頭に準備しましょう!

<やっておいてよかった!>
「ピークをずらしてメルカリでスノーウェアや小物など揃えた」
「汚れてもいい洋服の準備」
「保育園に2セット洋服を置いておく必要があるので、ZARAで3着いくらみたいな安くて可愛い服をまとめ買いしてます!」
「上の服とズボンをセットにして畳み、それを4セットくらい作っておき、朝何も考えずにすぐ取り出せるようにしている」

<やっておけばよかった!>
「見学時に他の子が使っている食具やふきん、服装を確認すればよかった(食事用のふきんにちょっと良い小タオルを買ったけどすぐ汚れるから100均でよかった。スノーウェアも防水が足りず買い直すことになった)」
「季節物(プールバック・スノーブーツ等)は必要と告知される前に店頭からなくなります...早めの準備を!」

<やらなくてもよかった!>
「園によって肌着の種類や、トレーナーはOKだけどフード付きパーカーはNG・スカートNGなど細かなルールに違いがあるので、事前に準備しすぎない方が良さそうです」

③<ミルク・食事編>

<やっておいてよかった!>
「離乳食でいろんなものを食べさせていた事。アレルギーもないし、出てきた給食に戸惑う事なく食べてくれたので。」
「完ミで育てておいてよかった」
「卒乳が入園前に終えられて良かった...!(※乳腺炎になりかけ(なり)ながら慣らし保育・仕事は大変...)」

<やっておけばよかった!>
「連絡帳に食べた物を書く欄があり、そんなにバリエーションがなくて恥ずかしかった...もう少しいろいろ作れるようになっていれば良かったなと後悔した」
「入園前に食べたことがない食材があると、適切な月齢の給食を出してもらえないので、入園前に慌ててたくさんの食材をトライさせることになった...」
「ミルク&哺乳瓶に慣れさせておくこと...0才での入園の場合、園でのミルクが必要だったが、完母だったためミルクも哺乳瓶の口部分もNGで大変だった」

※ミルクに関しては、園によっていろんな工夫をしてくれる所もあるみたいなので、一人で抱え込まず相談してみましょう!

④<その他>

備えあれば憂いなし!
でも準備しすぎないのもコツかも。

<やっておいてよかった!>
「早寝早起き」
「家族内で、どこに何があるかの共有。(旦那さんも保育園の準備が1人で出来る様に...)」
「朝の準備中にどうしても目を離してしまう瞬間が出てくるので、サークルを買っておいてよかった(1歳半くらいで使わなくなってしまったが...)」

<やっておけばよかった!>
「園で必要になるグッズ、まともに買っていたら百均で売っているということに後で気づいたものもたくさんありました〜。まずは百均を見ることかと(笑)」
「体力づくり(自分の)」
「入園前にもっと子どもといる時間を楽しめば良かった」

 

ちなみに、仕事復帰する上で心配なのが「呼び出し」...
最初はお熱や体調不良で保育園から呼び出しされることが多いと聞きます。
しゅふきたママスタッフ達は、入園後(仕事復帰後)の
1年間でどれくらい呼び出しがあったのでしょう...?

Q. 入園後1年間で、何回お熱等の呼び出しがありましたか?

yobidashikaisuu.png

なんと!10回以上呼び出されたというママが36%も!月1回ペース...ご苦労様です...(ToT)
ただ、3回以下も27%と、子供によって差があることが分かりました。

 

最後に、
これから子供を預けるママに「これだけは伝えたい!」こと

※みんな思いがありすぎて、長文になってしまいました(汗)。お時間あるときにご覧頂けると幸いです!

・保育園に行くようになってから、出来ることがどんどん増えて、お友達との関わり方も覚えて、親の知らないところでとても成長していました!今思えば、私1人で全てを背負っていくのは大変だなあと感じていて、保育園様様です。

・保育園に預ける時、大泣きされて罪悪感いっぱいでこっちも泣きそうになりますが、5分後にはケロっとお友達と遊んでます。たくましく育ってくれてます。

・仕事が終わったらすぐに子どもとの関わりに全力!すぎると大変。自分も大切にしないとと思います。10分でも完全じぶんじかんを持つようにしてから、だいぶ心が穏やかになりました♪

・入園直前、子育てサロンのおばあちゃんボランティアさんに「あら可哀想に。子どもは3歳まで一緒じゃないと」と3歳児神話を突きつけられました。3歳児神話はネットでは知っていたけど、衝撃的だったのと同時に、しばらくショックでした。慣らし保育中も「これで良かったんだろうか」と何度も泣きながら思いました。
でも、4歳と1歳の子ども2人は今、お迎えに行くと「もっとみんなと遊んでいたかった!遅いお迎えがいい〜!」とぷ〜っとふくれるほど、園も先生もお友達も大好きです。わたし一人では与えられなかったたくさんの刺激をもらえる環境に本当に感謝!だからもし同じ心境のママさんがいればイイコトづくしだよ!と伝えたいです。

・小規模保育園は園児1人に対して手厚い保育を行ってもらえるし、空きも多いですが、2才児迄が多く、保育園が変わると用意するものや先生への報告方法など新たに覚えることが増えて(一時的な出費も増える)、親子共々環境がガラッと変わって大変な面も...。

・過ごすのが短時間でも充分に関われる・充分に愛情は注げると思います。
ただ時間が巻き戻せて状況が許すならば、幼児期+1〜2年位までは、もっともっともっと一緒に時間を過ごせばよかったなーと思います。欲張りかもしれませんが。本当に小さな時期はあっという間に過ぎ去りました。

・子育て+仕事は長期戦なので、適度に手抜きを覚えましょう

・預ける前は、「知らない人に預けるなんて怖い...不安...嫌だ...(保育士さん本当にごめんなさい)」とばかり思っていました。それは、娘にとっても。母と365日24時間一緒にいたのに離れるのが寂しいんじゃないか、かわいそうなんじゃないかという思いでもありました。
でも、今はそんな風に思いません!自分たちにとっていい園に出会えたら、保育士さんは最大の協力者!味方!そして、(安心して)預けて仕事に行ける喜びはすごい!園に預けるだけでいろんなことを体験させてくれて、兄弟のいない娘に姉や妹、兄や弟ができ...。迷いや悩みが多く、泣いた日もありましたが...そんな風に思える園に出会えるのを祈っています。

ご紹介したのはあくまで弊社スタッフの一例なので、入園する保育園に確認&困ったことがあれば直接相談してみてくださいね。

 

一人でも多くのママと子どもが
充実した保育園ライフを送れますように...!

Twitter
Facebook
LINE