
2023.04.25
札幌ママの気になること調査隊
知らなかった!
職業訓練って
主婦でも受けられるんだ!
職業訓練って、失業してハローワークに通っている人だけが申込めるものだと勝手に思ってました!
「学びながら仕事を探せるのは、とてもありがたい!」
「どんなコースがあるんだろう!?」
「そもそも職業訓練とは?」を、簡単にまとめてみました♪
職業訓練とは
職業訓練とは、希望する仕事に就くために必要な【知識】や【技術】を習得することができる、公的制度です。
ハローワークでお仕事を探している人は誰でも申込めますので、主婦のあなたも対象です!そして無料です!
職業訓練は2種類あります。
- 公共職業訓練(離職者訓練)
- 求職者支援訓練(求職者支援制度に基づく認定職業訓練)
「求職者支援訓練」
今回は、主婦の久しぶりの仕事探しなので、離職者向けの「公共職業訓練」ではなく
「求職者支援訓練」について見てみましょう!
求職者支援訓練とは、保育園やこども園に預けながら職業訓練を受けられたり、オンライン完結型の講座もある、ママにもやさしい制度です。
託児付きや、eラーニング(オンラインでの講習)もあるんですね〜♪
「職業訓練受講給付金」
さらに、条件に合致する方には月額10万円の「職業訓練受講給付金」や「通所手当(交通費)」がもらえるそうです。
職業訓練受講給付金の受給条件は
◇本人収入が月8万円以下
◇世帯収入が月25万円以下
◇現住所以外に土地・建物を所有していない
◇全ての訓練実施日に出席している etc
条件に合致する方には、とても嬉しい給付金ですね!
職業訓練の申込み方法
では、お話を求職者支援訓練に戻します。
職業訓練の申込み・流れのイメージです。
気になる講座をみつけたら
まずは、管轄ハローワークに求職申込みをします(職業訓練受講給付金を受給したい場合は、その旨も伝えましょう)
そして、職業訓練・給付金それぞれ、選考(審査)後、合格の場合は、就職支援計画書の交付を受け、受講開始という流れです。
職業訓練期間中って働けるのかな?
求職者支援訓練中であっても、受講に支障がなければパート・アルバイト勤務もOK!
ただし「週20時間以上の在職中の方」は、求職者支援訓練の対象ではなくなりますのでご注意ください。
職業訓練は、こちらのHPでチェック!
厚生労働省 北海道労働局
ハロートレーニング(職業訓練)案内
https://jsite.mhlw.go.jp/hokkaido-roudoukyoku/banner/23jobtraining/_119777.html
ハローワーク札幌のHPはコチラ
北海道労働局
ハローワーク札幌(札幌公共職業安定所)
https://jsite.mhlw.go.jp/hokkaido-hellowork/list/sapporo/shisetsu/hw-sapporo.html
ママに特化したハローワークもあります。
すぐに仕事の相談をしたい方はコチラもチェック!
マザーズハローワーク
https://jsite.mhlw.go.jp/hokkaido-hellowork/list/sapporo/shisetsu/mothers_00002.html